【ホストクラブの舞台裏】思ってたより働きやすいお仕事②
『寮・・・手ぶらで入寮』
どこの店も寮を持っていた。
手ぶらで入寮できるので、お金が無く住むところがなくなってしまったら、ホストクラブでちょっと働いてみるというのもありかもしれない。
1人に1部屋割り当てているので、プライバシーは確保されますよ。
たいていのお店は1部屋に2段ベッドを複数置いて数人で生活しているけど、1人に1部屋割り当てているお店もあるようです。
寮に住んでいる先輩がご飯を買ってきたり、外食に連れて行ってくれることもあります。
◇罰金制度
古い店だと、ちょっとしたことで罰金を取られる理不尽な制度があるみたいですが、最近のお店はそうでもないようだ。
当店はもちろん理不尽な罰金もございません。
当店は罰金制度はありません。
◇学生さんの掛け持ち
僕も本業を持ちながら掛け持ちで働いたんだけど、学生さんが掛け持ち・副業で働いているケースは結構あった。
お店側もそんなニーズを見越してか、就業時間について配慮を示してくれる店もあるようだ。
学生さんや本業と掛け持ちされる方は、学校や本業に差し障りがでないように相談に乗ります。
本業の残業等による急な欠勤・遅刻は配慮します。(必ず1本お電話ください)
◇スーツがなくても
勤務はスーツ着用だけど、スーツがなくても「貸しスーツ」等が用意されている。
貸出用のスーツ・ドレスシャツ・革靴・ネクタイをご用意しているので大丈夫ですよ。
もちろん無料なので、レンタル料なんてかかりません。
出勤25日で高級ブランドのスーツ一式プレゼント!!!
(アルバイトの方もプレゼントします)
レンタルどころかスーツ一式くれるらしい。
遠隔地からの面接
遠方からの面接の場合、交通費を負担してくれるお店もあるようだ。
2次面接で店舗で面接する際の交通費はこちらが全額負担致します。
ある程度大きなお店だと新規の来店客が結構いて、女性のタイプも千差万別だからいろんなタイプのホストを揃えておきたいと言うのがあるみたい。なので、ある程度求人に力を入れている店なら、交通費とかは相談に乗ってくれるお店が多い。
◇仕事がハード?
今は色んな仕事がある時代。
理不尽でハードな職場からは人がいなくなる。ホストクラブもそんなことはわかっていて、
いかに快適に働ける環境を用意するかを考えているようだ。
当店には内勤スタッフやボーイなど、お店を運営するスタッフがいます。キャストはキャストの仕事に専念できる体制を整えています。
新人の内は雑用の多いイメージがあるホストクラブだけど、最近は運営スタッフを揃えてホストのお仕事に専念できるお店が増えつつある。
当店は時間厳守。閉店時間にはお店をクローズしています。
営業時間を延長して残業代も出ないのに延々と残業させられるイメージがあったけど、
最近は営業時間を順守してホストの負担を増やさないよう配慮しているお店も出てきている。
でも、まだまだ「体育会系ど根性」的な古い考え方をするお店もあるみたい。
お店選びは本当に重要である。
◇新人のうちはお金にならない?
ベテランクラスのホストに話を聞くと「若いころは客がついて売れ始めるまでなかなかお金がなくて生活できなかった」という話はよく聞く。
ただ、最近は若くてもそこそこの給料をもらえる仕事(工場派遣等)はたくさんあるので、うかうかしてると他の職種に人を取られてしまう。
だから、ホストクラブもお客がつくまでお金や生活に困らないよう工夫を重ねているようだ。
保障給や売上以外の頑張りを評価してボーナスを支給する制度も用意しているので、お客がつくまでも稼げるチャンスはたくさんあります。
日用品完備の寮など、生活を支援する制度も整えています。
◇稼げるホストクラブの条件