風俗広告のエーデザインチーム

メンエスオーナー必見!任せない方が良い店長の特徴

2022年02月25日

メンズエステ店オーナーが任せない方がいい店長の特徴

新店舗や、これから開業を考えているオーナーさん向けの記事なります。

店舗を任せない方がいい店長の特徴を記載しています。

目次

Q,任せない方がいい店長の特徴は?

以下の特徴に当てはまる方は要注意です!トラブルがあれば即対処しましょう!

・責任感が薄い:自分が店長であるという自覚が薄い。
・成長への意欲がない:できないことをできるようにしようという意欲がない。
・好みで人を判断する:キャストへの対応が悪い、
・明らかな嘘をつく:嘘をつく癖があり、間違いを素直に認めない。
・言い訳ばかり:上手くいかないことを誰かのせいにする。
・ふてくされる:怒られると不機嫌になり誰かに八つ当たりする。
・多忙なフリをする:「忙しい」と言い張り、自分から動こうとしない。
・電話への反応が悪い:電話を億劫に感じていて、折り返しをするまでに無駄に時間をかける。

・やる気がない:労働へのモチベーションが低い。
・疲れていると主張したがる:何かにつけて「疲れた」と言い、周りを疲弊させる。
・成功例を見ようとしない:成功例やマニュアルを見ない。
・何か教えられてもメモをしない:教えられたことを直す気がない。
・相手の気持ちを考えない:自分勝手な考え方をするパワハラ気質。
・口だけ:「頑張る」と言いつつ、実際には動かない。
・お金にルーズ:金使いが荒い。
・性欲にルーズ:キャストに手を出す。
・彼女ができると崩れる:恋人にかまけてまともに仕事をしない。
・無意味に頑固:有意義なアドバイスでも耳を傾けない。
・遅刻癖:無断遅刻・無断欠席が多く、それが当然のようになり、直す気もない。

これらに当てはまる人を店長にしてしまうと、お店に電話がかからなくなります。
当たり前ですが、売上が出ません。

Q,逆にどのような店長なら良いのか?

上記の特徴とは反対のタイプであれば優れた店長と言えます。

その上でマニュアルに沿って丁寧に仕事をしているかしっかり確認しましょう。
「どうすれば質の高い仕事をするか」をきちんと分析して、指導する必要があります。
「とにかく頑張ってください」では成功しません。
オーナー本人(もしくはその友達)がお客様を装って、前触れなく電話をして様子を確かめたりするのがおすすめです。

成功しているオーナーは、少なくとも1日5回は店長と電話をして、確認&指示をするものです。

 

Q,最もよくないのは?

「放任主義」です。
放置して、店長が不満を蓄積させていくと

・お店のムードが悪くなる
・女の子たちにオーナーの文句を言うようになる
・オーナー本人が店に足を運びにくくなる
・態度が不遜になる(きちんとやっていますが何ですか?など)

などの問題が起きることでしょう。

 

Q,これが見えたらすぐに対処!トラブルの合図は?

事務所を訪れたり電話をかけたりした際に店長が

・やる気がなさそうな態度になっている
・態度から「来ないでほしい」「早く帰ってほしい」という気持ちが透けて見える
・「言われなくても理解しています」などと言う

などマイナスな言動を見せたのであれば、その場で即座に「体調を崩しているのですか?それとも何か不満があるのですか?」と理由を突き止めてください。

はっきりとした理由がないケースでは、
「私の気持ちになって考えてみてください。どう感じますか?」
「今のあなたの振る舞いで私はどう感じたと思いますか?良い気持ちにはなりませんよね?」
「社会人が上司にそのような態度を取るのは良いことですか?」
などとすぐに苦言を呈して、一刻も早く解決に向かっていってください。
そして、絶対に同じ過ちを繰り返さないように厳重に注意しましょう。

これはどれほど時間がなくても絶対にしなくてはなりません。